生命保険の保険金請求 - 保険相談 見直し.jp - 宇都宮

HOME > 目的別保険相談 > 生命保険の手続きにマイナンバーの申告が必要と聞きました。どんな時に必要ですか?

生命保険の保険金請求

生命保険の手続きにマイナンバーの申告が必要と聞きました。どんな時に必要ですか?

2018年02月07日

【ご相談事例】

生命保険の手続きにマイナンバーの申告が必要と聞きました。
どんな時に申告しなければならないのですか。

【ご回答】

平成28年1月以降に、生命保険の死亡保険金や満期保険金、年金、解約払戻金などを受け取るときに、マイナンバー(個人番号)の申告が必要になりました。

保険会社は契約者に一定額以上の保険金や年金などを支払うとき、法令に基づいて税務署へ支払調書を提出していますが、マイナンバー制度の導入によって、該当する支払調書には保険金を支払った契約者のマイナンバーの記載が必要になりました。

そのため、保険金を受け取る場合、マイナンバーの申告を求められます。

具体的には、以下のような場合が該当します。

1.受取った保険金や解約返戻金など、一時金が100万円を超える場合
2.年間の年金支払額が20万円を超える場合など

なお、毎年継続的に支払いが行われる年金の場合には、一度マイナンバーを申告すれば、翌年以降は申告を求められません。

ただし、別の生命保険契約での支払いや、別の手続きを行う場合には、あらためてマイナンバーの申告が求められます。

※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

ご相談ご希望の方はこちら
ご相談ご希望の方はこちら

生命保険の相談事例

お問い合わせ

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
保険の見直し・無料相談
ページの先頭へ
健康経営優良法人2025に認定されました
とちぎ女性活躍応援団
FD宣言
会社案内PDF
お役立ちコンテンツ
営業スタッフ募集中
営業スタッフ募集中
ペット保険「どうぶつ健保」
ちょいのり保険
自動車保険お見積もり試算サービス
海外旅行保険
からだの保険(傷害定額)
からだの保険(サイクル)
からだの保険(ゴルファー)
メディエゾン・アメリカトップのがん治療をサポート

サイト運営者

代表取締役 見木洋一

運営会社情報

株式会社 中央保険事務所
株式会社 中央保険事務所

営業時間/
月~金曜 9:00~17:00
(土日祝は要予約)

〒320-0806
栃木県宇都宮市中央1-5-12

TEL/ 028-637-3434
FAX/ 028-637-4693

アクセスマップ
東京海上トップクォリティ

東京海上日動
トップクオリティー代理店Ⅲ認定(2014年~継続認定)

全国保険相談ネットワーク
このホームページは、一般的事項の説明であり、取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なります。ご加入の際は保険会社または最寄りの代理店から重要事項説明書等による説明を再度受ける必要があります。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。